
学歴や経歴の内容が虚偽だった?
近年は、婚活サイトや婚活パーティー、SNSを通じて結婚相手と知り合うケースが増えています。
婚活において、多くの人と知り合う中で、第一印象を良くすることは婚活成功のカギと言えます。
見た目の清潔感、共通の趣味があり、話が盛り上がった場合は、お相手のプロフィールが気になりますよね。
多くの女性達は結婚生活は経済的に安定を求めていますから、高学歴・高収入の男性は注目度が高いくなります。
そのため、オンライン上のプロフィールに嘘をつく人がいるので注意が必要です。
今回は、探偵事務所の結婚調査でわかった婚約者のプロフィールの嘘について解説していきます。
プロフィールの嘘が多いのは学歴と職歴
結婚相談所や婚活サイトに登録する際は、身分証明書を提出するため、基本的には虚偽の申請は不可です。
しかし、身分証明書を他人名義で使い、学歴や経歴も嘘で固めたプロフィールも存在するので要注意です。
特に学歴や職歴に関しては、結婚紹介サービスはしっかり調べることは難しいため、嘘をつく人も少なくありません。
実際に、高学歴・大手企業に勤めている経歴は全くの作り話だったり、人の経歴を丸々コピーしている人までいる始末です。
もし、婚活サイトや結婚相談所で知り合ったお相手の学歴や経歴が嘘だったと後から分かったら、きっと騙された気持ちになるでしょう。
お相手はあなたの気持ちを引くために見えを張って嘘をついたのかもしれません。
しかし、後からいずれバレてしまう嘘を付くのは意味がありません。
マッチングサイトでもお相手の学歴・経歴など条件ばかりを重視すると、虚偽のプロフィールに騙される可能性が高くなるので注意が必要です。
プロフィールが怪しいかもと思ったら学歴・職歴調査がおすすめ
結婚話まで進んでいる場合は、探偵事務所に結婚調査を依頼することで、素性や性格などを知ることができます。
それ以前にお付きあいしているお相手のプロフィールが怪しいかも、学歴・経歴が正しいか気になるという方は学歴・職歴調査をすることをおすすめします。
直接本人に「本当なの?」と問いただすのは不信感を与えてしまいますのでそっとしておくのが正解。
プロの探偵事務所に相談をして、学歴・職歴調査を依頼すると良いでしょう。
結婚調査の結果によっては学歴詐称や借金問題が発覚して、婚約破棄に至るケースもあります。
残念な結果が出たとしても、結婚後に分かるよりも事前に分かったほうが対策が取れるので、やっておいて損はありません。