探偵ブログ4

詐欺の事実確認は筆跡鑑定が有効?

見に覚えがない契約書、遺言書の文字が本人のものではないと思った時は、探偵社の「筆跡鑑定」が役立ちます。

 

「筆跡鑑定」とは、文字のクセや特徴から人物の特定を行う鑑定方法です。

 

今回は、詐欺の事実確認に探偵事務所に「筆跡鑑定」をするメリットを解説します。

 

筆跡から個人の識別できる筆跡鑑定

 

探偵事務所には、「契約書に書かれている名前が自分で書いたものではない」「遺言書に書かれた文字が祖父の字と違う」といった相談が寄せられます。

 

「詐欺ではないのか?」と感じたら筆跡鑑定により確実な証拠を押さえる必要があります。

 

詐欺の事実確認に探偵事務所に「筆跡鑑定」をするメリット

 

第三者が悪意を持って契約書や遺言書などを改ざんして、損害を与えようとしている可能性があります。

 

「覚えてないけど書いたかな?」」と曖昧な記憶のまま話を進めると、大きな被害を受けることも。

 

後から「あれは自分が書いたサインではない」と言っても、その時には既に手遅れになります。

 

自身の利益を守るためにも、信頼できる探偵社に筆跡鑑定を依頼すると早期に解決します。

 

実際に筆跡鑑定で分かった過去の事例をご紹介

 

プロの探偵が鑑定を行うことで偽造の可能性の判断が可能になります。

 

・遺言書は亡くなった本人のものではなく、兄は財産欲しさに偽装したものだった

 

・誹謗中傷の手紙は会社の同僚だった

 

・怪文書の犯人と責められたが無実が証明された

 

筆跡鑑定は実績多数の中央リサーチ岡山へ

 

文字のクセは他の人も似ている可能性があるため、複数の調査と組み合わせることで精度を上げることが可能です。

 

不自然なも箇所を検証する偽筆検査、複数の同じ文字を詳細に検査する字画検査、圧力の個人差から個人の識別をする筆圧検査などが挙げられます。

 

嫌がらせ・いたずら・ストーカーといったトラブルも最適な鑑定方法は異なります。

 

気になる書類の筆跡鑑定は、実績多数の中央リサーチ岡山へお気軽にご相談ください。

 

制作 総合探偵社中央リサーチ岡山

相談無料0120-30-6630

 

 

投稿日: | カテゴリー: 探偵ブログ

関連記事

探偵ブログ5

なぜ自分が?目的は?突然はじまったつきまとい犯は意外な人物

何が目的かわからないつきまとい被害。犯人は一体、何を考え犯行に至るのでしょうか。今回は、男性を悩ませたつきまとい犯を探偵が突き止めたケースを紹介します。※これは体験談をもとに再構成したフィクションです。弊社へのご依頼ではありません。なぜ自分が?つきまといの被害は突然始まる相談者:30代男性 職業:会社員私は35歳になる会社員です。仕事は営… […続きを読む]

探偵ブログ5

新居に引っ越した途端に嫌がらせ その動機は…

今回は、引越し先の新居で嫌がらせを受けたというエピソードです。犯人の手がかりがつかめず、探偵事務所に犯人捜しを依頼されたお話をご紹介いたします。 ※体験談を元に、フィクションを交えて構成しています。弊社にご依頼いただいた案件ではございません。憧れの戸建て住宅を購入私がアパート暮らしをしていた頃、家の近くに数件の建売住宅が建ちました。立地が… […続きを読む]

探偵ブログ4

まずは探偵に相談!ストーカー・嫌がらせは確かな証拠が早期解決へ

待ち伏せされたり、ストーカー行為、精神的苦痛を与えられるような嫌がらせにお悩みではありませんか?警察に相談しても事件性がないから…といった理由で泣き寝入りをしてしまうと、益々エスカレートする可能性があるので早めの対処が必要です。この記事では、不審人物の特定および警察・弁護士に動いてもらうために証拠撮りを入手する方法をご紹介しましょう。スト… […続きを読む]