
消息不明の友人と再会したい。探偵の調査で発見を目指す
同窓会のために古い友人に連絡を取っていると、どうしても消息のつかめない人が出てくることがあります。せっかくの機会ですから、できれば全員そろうのが理想でしょう。ここでは、友人の所在調査を探偵に依頼した事例を紹介します。 ※これは体験談をもとに再構成したフィクションです。弊社へのご依頼ではありません。
同窓会を開いたが、1人だけ消息がつかめない
ある日、学生時代の友人から連絡があり、久しぶりにみんなで集まることになりました。連絡先のわからない人もいたのですが、人づてに調べると何とかなるもので、ほぼ全員の連絡先を把握することに成功。しかしただ1人、O君だけは行方がつかめなかったのです。
友人の1人が言うには、数年前に会社をリストラされたらしく、しばらくして音信不通になってしまったとのこと。家も現在は空き家になってしまっているそうです。結局、O君抜きで同窓会を開きましたが、みんな口をそろえて「会いたい」と言っていました。
独自に友人を探そうとするも、限界を感じ探偵に相談
同窓会が終わったあと、私は独自にO君の行方を探っていました。とはいえ、主だった知人にはすでに確認を取ってしまっています。一度O君の家にも行ってみたのですが、何をしていいのかわからず、家の周辺をうろうろしただけで帰ってきてしまいました。
私にも仕事がありますし、歳のせいか足腰も弱くなってきているので、自力で探し回るのには限界があります。友人とも相談した結果、私は探偵にO君の行方を突き止めてもらうことにしました。見つかるかどうかはわかりませんでしたが、できる限りのことをやっておきたかったのです。
半ばあきらめていたところ、友人を発見!再会を喜ぶ
わかっているO君の情報は、元の住所と以前の勤務先、小学校から大学までの学歴程度でした。これを基に調査しても行方がつかめなければ、あきらめるしかありません。おそらく見つかる可能性は低いだろうと思いながら、私は探偵の調査結果を待っていました
すると2週間後、予想を裏切ってO君の現住所が判明。2つ隣の県に住んでいることが確認されたのです。後日会いに行ってみると、O君は私のことを覚えており、再会を喜んでくれました。何でも、前の会社を退職したあと、親戚のつてを頼って仕事を見つけたのだそうです。いずれまた、メンバーが全員そろった同窓会を開きたいと思っています。
自力での人探しは大変。探偵に依頼するのが確実
人探しの基本は、徹底した聞き込み調査です。これは個人で行うのは難しいので、探偵の調査力を借りるのもひとつの方法です。昔の友人を探し出したい時は、ぜひ中央リサーチ岡山までご相談ください。
- 関連記事:子どもの頃、川で溺れかけたところを助けてくれた男性にお礼を言いたい
- 家出・所在調査を詳しく見る
- 調査料金を詳しく見る